20120731

生理研2日目、本格始動。

今日はPICのボードとライタの作成。
電子回路だけ渡されてユニバーサル基板に組んでいくのかと思いきや、回路パターンの書かれた基板に素子を付けていくキット化された物を組み立てていきました。
簡単でした、が、それでも自分の半田付けはあまり上手くなく、出来上がりは汚い。

明日はC言語の話がメインっぽいです。

で、話は変わりますが、ホテルに置いたままにしていた着替えが消えました…
掃除の時に処分されちゃった?
とりあえず、ホテルスタッフの方が清掃員に確認してくれるそうな。
まあ、元から洗いつつ使うつもりだったので、何とかなるかと楽観中。

20120730

生理研1日目、座学。

今日から生理研トレーニングコースが始まりました。
といっても、今日は座ってひたすら話を聴くだけ。
明日から本格開始です。

さて、特にすることも無い…本を持ってくれば良かったよ…
荷物が多くて諦めたんですよね。
寝ちゃうか。

20120729

包括脳4日目、ドライブ行ってきたよ!

最終日は教授、先輩らとドライブ。
南三陸町でウニ丼食べてきました。
うん、ほぼそんだけです。

夜はOBの先輩と牛タンを食べました。
今回2度目ですが美味しい物は美味しいですね。

そして土産にずんだまんじゅうを購入。
夜行バスで昨日朝に帰阪しました。
復路のバスは若干高めだったのですが、別に寝心地が良かったりはせず。
バスはバスでした。
空気枕がありましたが暑くて結局使わず。


そういやドライブの道中写真撮って、デジカメの調子がおかしいことに気付きました。
明るさ調節がうまく行ってない感じです。
サチってます。
新しいデジカメ探そうかな〜


この土日は出張報告etcの手続きを済ませたり、土産を研究室に持って行ったり、バイトに行ったり。
そして明日からは生理研です。
がっつりプログラミングしてきます。

20120726

包括脳3日目、ポスター発表。

本日はポスター発表。
コアタイム以外もほぼずっとポスター前で待機していましたが(たまに他のポスターを見に行ったりとウロウロ)、人が全く来ない寂しい時間帯も。
結局来てくれたのは10人くらいでしょうか。
最後に英語圏の方が来られたのですが、返答はかなりしどろもどろ…
あ〜も〜かなり悔しい!

因みに受賞は逃しました。

さてその後は懇親会参加。
まあ、「博士号取得者のアカデミック以外の道」という感じのセッションがポスター発表終了後懇親会開始までの間に開催されていましたが、出席せず一休み。
おかげで懇親会寝過ごしかけましたが。

更にその後は自ラボの教授etcと二次会。
色々と盛り上がっていました。

明日はOBの方と一緒に観光の予定です。
行くところ・運転全てお任せの気楽なドライブの旅です。

20120725

包括脳2日目、牛タン食べたよ!

ずんだ餅食べたよ!
それと、趣のある珈琲屋にも。

別ラボの先輩etcと一緒に仙台観光。
なるほど、これが学会の醍醐味ですか。

勿論ちゃんと学会自体にも参加。
メゾスコピック(ミクロとマクロの間らしい)と光生理学をキーワードとした発表会を聴いてきました。
自分でやろうとは思わないけれど話は面白い、とかそんな感じでした。

さて、明日はポスター発表日。
頑張って受賞すれば3万円貰えるそうな。
現金なのでヤル気上昇中です。

画像は今回暇なときに読むために持ってきた本。
トータル・リコールの原作を初めて読んだのですが、星新一のショート・ショートみたいでした。
シュワちゃんの目玉が飛び出る要素は皆無です。

20120724

包括脳1日目、眠かったです。

今日から包括脳。
9時半頃に仙台に到着し、そのまま会場へ。
午前は分子な話を聞き、午後は「さきがけ」の班会議を聴き…。
午後一は眠さピークでした。
夜行バスは寝心地やはりよろしくない。
が、喉元過ぎればなんとやらで、非日常感が楽しかったな〜とか考えています。
午後の西村先生の「外付け神経系(先生自身の表現にあらず)」という感じの話が物凄く面白かったですね。

20120722

今週来週忙し目。

お久しぶりです。
またもや結構空いちゃいました。
2ヶ月弱。
その間、遂に論文アクセプトという嬉しいイベントがありました!
しかしながら、思ったよりもテンション上がらない…
自分がファーストオーサーなのですが担当教官や教授や英文校正者に色々修正を貰ったので自分の文章は原型を留めていなかったり、初投稿(2011/08)からアクセプト(2012/06)まで期間が長かったりと、自分の手を離れてから起こったことが多く、どうにも「自分の論文感」が弱い所為でしょうか…

この教訓を現在執筆中の論文に活かさなければ!
「巧い文章をバリバリ書け」とかそんな言葉に集約されちゃいそう…

一応今回の論文の初投稿からアクセプトまでの流れを簡単に。

2011/08 Journal of Visionに投稿。

レビューで色々言われ修正、2011年末に送り返し。

2012年始、担当教官がジャーナルに返事を急かす。

Journal of Visionに蹴られちゃった…「新規性がない」etcという返事。

Neural Networksに投稿、この雑誌選定に担当教官の意図が強く反映されちゃったのも「自分の論文感」を弱めた要因の一つ。

担当教官がジャーナルに返事を急かす。

「マイナーな修正でOK」的な返事を貰い、修正後送り返し。

「マイナーな修正で…という割には返事が遅いじゃないか」etcと今度は教授がジャーナルを急かす。

そしてアクセプト。

初めての論文でよく勝手が分からないのですが、こんなにジャーナルを急かすものなのでしょうか…
何だかジャーナルに対して申し訳ない…
担当教官、教授は自分のためにしてくれたのでしょうし、感謝するべきなのでしょうが…


さて、話は変わって今後の予定。
今週は火曜から金曜まで仙台で学会。
包括脳ネットワーク夏のワークショップ」というヤツです。
ただ、夜行バスで移動するので月曜夜大阪発、土曜朝大阪着となります。
初めての夜行バス!
椅子に座りっぱなしで寝るという条件自体は去年のSfNで利用した飛行機と変わらないな、と考えております。
そして来週、月曜から金曜まで生理研トレーニングコース
去年参加したヤツです。
当選したコースは「生理学実験のための電気回路・機械工作・プログラミング(2)(C言語によるPICプログラミング)
C言語久々です。
普段はMATLAB、時々趣味でPythonなので、一々変数を定義しなきゃならないとか、コンパイルが必要とか面倒臭気。
でも楽しみ。