20161118

SfN最終日&帰宅

10人!
去年と同じ人数が来てくれましたが、どうも知り合いが多かった気もします。
ありがたいのですが、そんなことは無いとは思いますが、お情けで来てくれたのではなかろうか?とか考えちゃいます。
どうやらバリバリの視覚生理のセッションに入ってしまっていたようで、周りのポスターはその分野の大御所ばかりが目立ちました。
自分の話は、神経活動を見ている部位こそ視覚野ではあるものの、視覚刺激は全く使っておらず電気刺激の話ばかりだったので、どうにも居心地が悪かった…

発表終了後はホテル近くのアウトレットetcに学生らと繰り出して、彼らのお土産選びを手伝ったり、飯を食ったり。
まあ結局、ターゲット(スーパー)で買ったものがメインのお土産になりそうでしたが。
それと学会会場で手に入れまくった企業の配布物。
Tシャツ、バッグなど。

一晩明けた朝に空港に向かい、学生らはロス経由で関空へ、自分はシカゴへ向かった、という具合です。
彼らはまだ太平洋上空かな?
ヤバ気な連絡は入ってなかったので、今回は無事にロスで飛行機に乗れたようです。

20161116

SfN四日目

うお〜疲れてきた〜
日に日に眠くなってきてる気がする…

本日は神経補綴のセッションはなかったものの、ちょいちょいあったその絡みの発表聴いてきました。
その他、現在の留学先で使っている技術を帰国後も使えるように、実験装置を取り扱っている企業を探していました。
欲しいのは波長1860nm、振幅変調が行えるレーザー装置。
一社だけその条件に近い製品を取り扱っている企業を見つけたので、帰国後はそこを利用するかも。
でも研究費が無いとどうしようも無いのですがね。
先日初めての科研費を応募したのですが、結果はどうなることやら。

さて明日は最終日
そしてついに自分のポスター発表!
今年は何人来てくれるでしょうかね。

20161115

SfN三日目

三日連続で神経補綴絡みのセッションが組まれていて、かなり充実しておりました。
楽しすぎる!
明日は流石に、そんな感じのセッション名は見つかりませんでしたが。

学生らはそろそろ疲れが溜まってきたような印象。
なかなか眠たそうでしたね。
まあ自分もなのですが。
脚も疲れたし…

でも頑張って企業ブースも回って色んなアイテムを貰ってきました。
Tシャツ、バッグ、ペン、チョコ、スタバカード…
学生に渡してラボのお土産にしてもらいました。
学生らも、そういう企業ブースの楽しさを堪能していたようで、学会の新しい側面も学べたのでは?

あとTMSを腕に撃ってもらって、指が動くのを体験して学生と一緒にはしゃいだり。
最初は学生の内の一人が、視覚野に撃ってもらってフォスフェンを体験したい、と言っていたのですが流石にそれは無理で、代わりに腕の筋肉に撃ってもらいました。

晩飯は三日目のシーフード。
元々はノースウェスタン大学の知り合いの日本人研究者と一緒に食事する予定だったのですが、その方の知り合いの輪が広く、結果9名で食事を取りました。
店やメニューを選ぶ機会が与えられたので、昨日一昨日とはなるべく被らないようにオーダー。
なんだか外食にも慣れてきたかも?
こんなタイミングでミスしそうなものですが。
しかし9人でテーブルに座ると、反対側と会話出来ないですね。
折角初対面だったのにイマイチ会話出来ないままという、勿体無い感じ。

20161114

SfN二日目

昨日もそうだったのですが、今日も神経補綴関係のポスターのあたりをメインで徘徊。
今後やってみたい研究内容に参考になるような数値データのアタリが付けばな、と。

それともう一人の学生のポスター発表。
こちらもぱっと見スムーズにやりとりしているようだったので、安心して放任しておりました。

ぐるぐる回ってみている間に企業ブースも行っていたのですが、NeuroNexus社のSmartBoxという電気記録システムがやっぱりかっこいい…

ハードウェアの外観もそうですし、ソフトウェアのGUIもオシャレ…
欲しいな〜でも高いだろうな〜

晩飯は学生と他所の知り合いと一緒にシーフード。
昨日に引き続き、なんですけどね。
美味しいですけどね。
明日も学生を連れて別の先生と一緒にシーフードに行く予定。
学生は肉を食いたがってたな〜
でも晩飯ご一緒する方々が皆、海辺だからシーフード食べましょうという反応なんだよな〜

20161113

SfN初日

学生、サンディエゴ空港に来れず!
ロスでトラブった結果、飛行機に乗ることが出来ずに代わりにアムトラックでサンディエゴ入り。
結局、23時過ぎにやっと電車の駅で落ち合えました。
いや〜大変そうでしたね。
そういうこともあるとは聞いていましたが、生の話は初めてでした。
ロスで一緒になった英語ペラペラの日本人の方がサポートしてくれたらしいのですが、それでも強制的に英語でのコミュニケーションに慣らされたのでは?

そのおかげか、本日二人いる学生のうちの片方の発表だったのですが、ぱっと見スムーズに説明していた感じ。
なので自分はサポートそこそこに、見たいポスターのところを回りまくってきました。
まあそもそも、学会発表で一緒にいるというのも元より必要無いような気もしますけどね。
ここらへんの「放任具合」みたいなのの加減がイマイチ分からんですね。

因みに学生の親御さんとは本日無事会えました。
学会会場にゲストアカウントで入って頂いて、学生の勇姿を見て頂いて、夕食を奢って頂いて…
払いますと言っても引き下がって頂けなかった…
オーダーしまくっちゃった…
その学生に対しての自分の立場は何になるのかよく分かりませんが、スーパーバイザー?
ちゃんとそれっぽく振る舞えていたでしょうかね…?

20161111

SfN行ってきます。

一時帰国から先週アタマに戻ってきて、シカゴでの研究再開!
今週また実験をやったのですが、座面が金属の椅子に座りっぱなしで手術を長時間やった所為で、数日経った今でもまだケツが痛い!
SfN明けにはクッションを用意せねば。

そのSfNは、今年はサンディエゴで、12-16日に開催されます。
自分はまたもや最終日午後。
去年は意外に来てくれましたが、今年はどうでしょう?
去年のシカゴと比べて、今年のサンディエゴは観光するところが多い気もするから不安…

大阪の学生とサンディエゴ空港で待ち合わせする予定なのですが、ちゃんと落ち合えるかそこも不安。
でも、その学生の親御さんも来るとのことで、なんだかレアな展開に無闇にワクワクしてきます。