20160515

VISAゲット!

まだ大阪!シカゴは8月からになりそうです。

色々あってVISA絡みの手続きが遅れ、4月26日にVISAの面接。
VISA付きのパスポートは29日に郵送されていきました。
事前に見聞きしていた情報からすると、ここの期間は随分短い印象。

面接そのものも随分と短く、10分程度しかかかっていなかったのでは?
返答がしどろもどろになってしまい、日本語で質問し直されたのは不甲斐無い思いがしましたが。
こんなんでも留学しちゃいます。

まあ面接そのものよりも、その予約の方が物凄く面倒。
記入項目は多いし、細かいし、タイムアウトまでが短いし、1ページ(たまに長め)記入し終えて次ページに行かないとそこまでの記入内容が保存されないし。
20分でタイムアウト、的なことが書かれていた気がしますが、あれ嘘じゃないですかね。
10分も経たずに再ログインを促されたような…

しかしなにはともあれ、これで留学可能、となったはず…
今は飛行機とアパートを探し中です。

20160202

なんとかしました。

Valveノーズパッド、改造!
最初はセルシールUとかを貼って対処しようと考えていたのですが、Oakleyのゴムっぽいノーズパッドとどうにも相性が悪いみたいだったので断念。


で色々考えて思いついたのが、おゆまる
熱可塑性のある…なんなんでしょこれ?
以前生理研で講習を受けた技術課の先生が「型取りに使えるよ」とオススメしてくれたのに影響され、買ったものの使う用途が無かったヤツを引っ張り出してきて挑戦!

あっためて、ノーズパッドにあてがって、成形して。
適当にやっちゃったので左右で形が違いますが、そこは今度やり直せばいいかな。

というかこれ、かなりアリなんじゃないでしょうか。
ゴムっぽい素材とも引っ付きがいい感じですし、自分で好きな形状に調整出来ますし。

20160201

Oakley Valve購入!

別にサングラスとしては使わず、普段使いのメガネとして。
なので度付き、色無し。
色無しでお願いした時の、店員さんの「なんでそんなの買うの?」みたいな反応が印象的でしたね。
Asian Fitなる鼻が低い人向けの作りになっているようなのですが、それでも自分の鼻は更に低いみたく、頬やまぶたの上の肉といった目の周り全体で支えてる感じです。
まあ元からゴーグルみたいなメガネを探していたわけですし、支え方もそれに準じてもいいのかも?
そのうちなんか対処するかもしれませんが。

因みに今回のメガネは三代目メインメガネ。
初代から順に並べるとこんな感じ。
上から、眼鏡市場のヤツ、Zoff Athlete、Oakley Valve。
徐々に大きくなってきてますね〜。
今回のに関しては、実は普段使いにちょっとためらっちゃうレベルで大きいわけですが…
まあそのうち自分も周りも慣れますかね。