20180816

Neuroscience2018後日まで

しばらく放置していましたが、学会中〜後の話を追記。

というのも、やけにイベント盛り沢山だったので、なかなか書くタイミング無かったのです(ということにしておく)。

初日、自分やラボメンバーのポスター発表日。
やはり自分のメインの研究より、他のテーマの時のほうが人が来てくれる気がします。
嬉しいやら悔しいやら。
前夜に突貫で作ったデモを見せようにも、PCの電源が切れてしまいあまり見せられず…
途中勝手にコンセントを使って充電していました。
前ラボメンバーの発表も眺め・聴きつつ、最近どんなことやってるのかをチェックしていました。
夜は三宮のお店で前ラボ准教授のご栄転祝い。
自分が主任幹事となっていたので、終始そわそわしていました。
当日欠席者や祝電が届かないといったトラブルもありましたが、まあ何とかなった、かな?
やはりパーティーは受け身が一番ですね!(先日も研究科コース内の暑気払い会の幹事をやりましたが…もうやりたくない…)

二日目、研究動向チェック。
自分の発表日以外はいつも通り他ラボの研究チェック。
シカゴの留学先の先生の研究を引用してあるポスターがあり、共通の話題・興味を持った者同士、話が盛りがりました。
自分のほうも頑張らなくては…!
夜は懇親会に参加しました。
自分は社交的ではないのでやはり苦しい…前ラボメンバーが来てくれていて良かった…
途中IBROの次大会長・関係者に「学生さん?」と話しかけられ若く見られて嬉しくなったり、会終了後異国の方々に誘われカラオケ屋に行ったりと、意外な出会いがありました。
カラオケ屋では音痴でも精一杯声張って洋楽を歌ってきました。
「Genki Sudoを知ってる?」と尋ねる人もいて会話に花を咲かせたり…知ってて良かった須藤元気。

三日目、研究動向チェック再び。
その前に朝の教育講演で理研の村山先生の発表を聴いてきました。
やはり研究に一本筋が通っている人の話は面白いですね。
それと実はこの日のメインと考えていたのは、前ラボOB/OG方の雇用・研究環境のダイバーシティに関する公演でした。
普段なら行かないのですが、発表者の方々はアグレッシブで歯に衣着せないタイプなので、どんな炎上を見せるのかという期待から。
でも結構大人しい感じで残念でした…まあ真面目な感じで、高校生のオーディエンスからも意見が出ていたので、いわゆる「未来は明るい」でしょう。
議論の主軸の一つが「無意識の男女差別の是正」で、「アメリカ式に履歴書上では性別を隠す(性別欄、氏名、顔写真を無くす)」という意見が出たのですが、研究者の場合は履歴書と共に業績(論文等)一覧も提出する必要があるので、どうやっても隠しようが無いような…(チェアパーソンの「面接でバレる」というのも尤も。)
で、夕方辺りから徐々に寒気が…
夕食後、どうしようも無いほどの頭痛に襲われすぐさま就寝。

四日目、風邪。
二日目のカラオケ屋でもらったのでは?と睨んでいますが…狭くツバの飛び交う室内、日本人には耐性の無い異国の菌…潜伏期間が短過ぎな気がしますが。
大会数日前に一時喉の調子がおかしい日がありましたが…どちらにせよ体調は万全ではなかったんでしょうね。
この日は体のダルさ、関節の痛み、頭痛等の症状から考えるに酷めの風邪だったのだと思います。
学会参加を諦めて、ギリギリな感じで帰阪しました。
ダルさ・関節痛は翌日に治まりましたが、先週までやたら咳が出てどうしようもありませんでした。
今もなんだか喉に違和感はありますが…お盆期間中はゆっくり休んだのでかなり良い感じです。
というわけで、しばらくここを放置していた言い訳と致します。