20151022

SfN2015五日目

本日学会最終日。
ですが、朝にもう一度会う約束をしていたので、留学希望先の先生を訪問。
自分のスキルに関して質問されたのですが、ヤバイ色々足りてない、という感じ。
勉強せねば!

で、その後、午後からの神経補綴のオーラルセッションを聴いてきました。
いや〜やっぱりスゴイですね。
あの手の分野になんとしても行かねば!

夜は知り合いの先生方と一緒にステーキハウスへ!
肉じゃ!
美味い!
食い放題の店で、テーブルまでいい感じに焼けた肉を持って来てくれるシステム。
たらふく食って一人60ドル(税、チップ込み)だったので、良いお店でしたね。
肉も、アメリカンなBBQで想像するような脂身たっぷりの肉ではなく、普通に日本で食うような、程良い脂身と赤身という感じでした。

これで残りの予定は、お土産買って帰国するのみとなりました。

20151021

SfN2015四日目

本日は午前中は会場でポスターを見てきて、午後から留学希望先のラボ訪問。
メンバーや設備を紹介してもらいました。
お金に関しても、「今度応募するグラントが通れば雇えるよ」というポジティブな返事をもらうことが出来ました。
「まあまだ確定してないし、君のサイドと私のサイドでそれぞれ準備を続けよう」という先生のセリフ通り、まだ応募出来そうなのを探そうと思いますが。

いや~しかし、ずっと英語は疲れますね。
多分先生と話してる間は興奮してたから気付かなかったのだと思いますが、終わってからものすんごく頭が痛くなりましたね。
話されたことの何割かを聴き取って、何割かを理解して、返答したいことの何割かを英語で表現出来て、何割かを発音出来て、という感じ。
幾つも減衰要素が入っちゃってますよ…
疲れてこなければまだマシですかね…

20151020

SfN2015三日目

本日は発表日。
8-12時のセッションで、10時前まで誰も聞きに来てくれなかったんですよ。
周りにはそこそこ人がいたのに!
完全ボウズかと思って不安になりましたね。
通りがかりの人の目を見つめて何とか聞いてもらおうとしてたのですが、ハニカミ返されたり挨拶されるだけ。
まあ結果としては10人来てくれたので良かったところ。
且つ、知り合いからの同情票のようなものも無かったので、それも嬉しいところ。

さて、これで折り返しですね。
発表終わったので気楽にはなりましたが、留学希望先のラボ訪問があるんですよね。
うまいこと話が進んで欲しい!

20151019

SfN2015二日目

あいかわらず英語の質問でしどろもどろになってしまうわけでして…明日の発表は大丈夫でありますように。



会場すぐそばにはミシガン湖。
本当にデカイ湖は海のようですね。

20151018

SfN2015一日目


あんまり好みの発表は無かったのですが、スペシャルレクチャーだかなんだかの記憶絡みの発表が面白かったですね。
大雑把に言えば、「光遺伝学」という手法を用いて活動させた神経細胞が「勝者」となり特定の記憶を担い、他の神経細胞は記憶を担えず「敗者」となる、という感じの話。
この光遺伝学という手法は大変素晴らしいもので、世界中で導入されてきているものの、まだ手に入れてない研究室も多い、という感じ。
このレクチャーではまとめとして
"loser can be winner with help of optogenetics"(だったかな?)
「敗者は光遺伝学の助けによって勝者となり得る」
と話しており、未導入の研究室も導入してみな、という含みのある発表となっていました。
面白そうですよね〜光遺伝学!
それを用いたエレガントな研究は今のところ思い付きませんが、使ってみたいですね。

20151017

CHICAGO!

明日から開催されるSfN2015に向けて、シカゴに前日入り。
シカゴといえばその昔のゲーム、タイムスプリッターの影響で、ギャングの街というイメージが強かったのですが、まあそんなことはなく。
ちょいちょい治安の悪いところがあると聞きましたが、どこのことなんでしょう?

20151016

HFSP、落ちた!

先日応募したという話をした助成金のうちの一つ、Human Frontier Science Program(HFSP)から先ほどメールが届きまして、そもそもHFSPのスコープ外だからダメです、と落ちてしまいました…
あっれ〜?マジですか…
臨床研究はダメ、という応募ガイドラインに引っかかったのかも?
でも、将来的には臨床にも繋げることの出来る基礎研究、という感じでアピールしたつもりだったのですが…
それって同じことなんですかね?よく分からん。

さて、今週末からアメリカで行われる学会のついでに受入研究者のラボ訪問を予定しているのですが、その時に雇用云々の話を出来ないですかね?
まああと2つ残っている財団の申請結果次第なのですが、不安感強まりまくりですね。

20151005

海外学振落ちたので、他の助成金に受からなきゃ来年度食っていけない!

というわけで、「Human Frontier Science Program(HFSP)」「上原記念生命科学財団」「内藤記念科学振興財団」それぞれの海外留学助成金に応募をしました!
当初の予定ですと「海外学振に受かって盆は一休み」とか考えていたわけですが、盆前8/7(金)に5点中3点弱の評価と共に「採択されませんでした」案内を受け取ったので、そこから急遽他の助成金を探して上記3団体用に応募書類を準備し始めたわけです。
で、先日全て応募し終えてきました。
結果は全団体、年末から年明けにかけての発表。
暫く「待ち」です。

上原と内藤は日本語の書類ですし量も少なかったのでそんなに手間取らなかったのですが、HFSPは英語で、しかも項目及び指定単語数多め。
結局自分の申請書は、単語数指定されている箇所の合計で4000単語位になりました。
申請書にコメントして頂いた現ラボの教授からの「英文校正を受けてはどうか」という提案に従い、締め切り間近であったため、エディテージという会社の一番早いプランで注文。
24時間弱で英文及び内容のチェックが返ってきて5万円強。
結構しましたが仕方ありません。
それよりもその時は、受入研究者、現ラボ教授、前ラボ教授からの推薦書が締め切り間近になっても返ってこなかったため、ものすんごく焦っていました。
結局現ラボ教授が一番遅く、締切日当日午前に返ってきて無事間に合ったのですが。

この3団体全てに落ちた時はどうしましょう?
もしもの場合は、受入承諾をしてくれた留学先の先生に雇ってもらえないだろうか…とか期待してるわけですが、今のところ向こうからそういう話は聞いてないんですよね〜。
今度学会があるのでその時に会って詳しい話が出来たら、と思っているのですが、予定どうですか?というメールを書いても返事もらえていない…

20150731

大会最終日!

全日程ちゃんと参加しましたよ!
最終日の今日は教育講演や研究領域の進捗報告など。
全くガラガラじゃなかったですね!
最後の市民公開講座は客層が変わりましたが。

この市民公開講座、英語版のスケジュールだとTED-style talksとなっていて、なんのこっちゃと考えていたのですが、明らかにテッドインスパイヤードな発表形式・セットアップ・演出でした。
もしかしてスタンディングオベーションが必要?と感じるくらい。
ネット同時配信、みたいな話でしたが、Youtubeとかにアップし直してくれないですかね。
以下はその市民公開講座のCM。
大会中の会場やシャトルバス内で放送されてました。

いつも市民公開講座とかには参加しないのですが、もしかして毎回こんな感じでチカラ入れてるんですかね?

大会3日目。

なんか興味持てるセッションが少ない。
というか自分の興味が狭いだけかも。

記念パーティはつつがなく終了。
普段お会いしない関係者にも挨拶出来たのは、良かったです。
OB/OGとは学会の度に会ってるので、ぶっちゃけ今更感はありましたね〜

さて明日最終日、オーラルが一部屋だけでずっと行われるので、そこも参加しようかと。
予想ではガラガラなのですが、どうなるでしょう?

20150729

大会2日目。

あっぶね、寝坊するところでした。
いや別に、いつまでにとかが決まってるわけではありませんが、真面目に参加しましょうということで。

ラボ異動後の研究と特に関係しそうな研究は無いのですが、単純な興味関心で見てる感じ。
あとは人に会ったり。
相手が話し込んでて、声かけるタイミングがないまま終わると、大変残念な気持ち。

明日は夜、前のラボの20周年記念パーティにOBとして参加してきます。
更に上の先輩方は、何か問題(人と人の関係的な)が起きやしないだろうかと不安がっていましたが、もしそうなったらどうしますかね。
そっとトイレに逃げますかね。

20150728

大会初日!

眠かった!
前日3時頃まで寝付けなかったので、日中ウトウトでしたわ。
今晩は早く寝なければ。
いやしかし暑い…

発表無いと暇ですね。
それでも参加しますがね。

明日から日本神経科学大会!

お久しぶりです。
学会の度にしかブログ更新してない気がするが気にしない!

まあというか、今日のサテライトシンポジウムには参加したわけですが。
今大会は自分は発表無し!
ですが、全日程参加する予定です。

会場は、生理学会に引き続き、今回も神戸ポートアイランド。
家から微妙な距離にあるため、毎日移動が面倒臭いです…
せめて三宮にしてくれれば…


昨年度末からずっと更新が滞ってたわけですが、その間、ラボを異動して新しい実験系での研究に明け暮れておりました。
プラス、日本学術振興会海外特別研究員(通称:海外学振)の書類を作成して応募。
もし上手く行けば来年度からアメリカでの研究生活がスタートします。
今年度からのラボもそうなのですが、徐々に(着々と?)神経工学関係の研究へとシフトしていっています。
夢に近付く感じ、大変良い感じ。
まだ受かっていませんが。

20150324

生理学会最終日。

自分のポスター発表日。
聞きに来てくれる人、いつも少なめなんですが、更に少ない感じでした。
まあしょうがない。
そんなわけで、近所のポスター見て回ったり、4月からのラボの先生やよそのラボの同期と話し込んでいました。

終了後、現ラボメンバーが開いてくれる送別会に。
自分のツボを押さえまくった送別の品を頂きました。
そういう企画は聞いていたので、当ててやろう、むしろ先に買って選択肢を潰してやろう、という計画を実行出来ずに終わったことが心残りであります。

さて、今年の日本神経科学大会も同じ会場で開かれるんですよね。
発表しないし、行くかどうか悩み中。
移動が面倒ですし。

20150322

生理学会二日目。

本日もちゃんと朝から参加。
オーラルセッション行って、プレナリーレクチャー聞いて、OBと研究の話をして、飯食って帰宅!
何だかだらけてる?

明日は自分のポスター発表!
でも朝は一旦ラボに行って動物世話しなくちゃいけないし、月曜だから電車混みそうで嫌だし…
早起きして行動開始しますか!

4月からラボを移動するのですが、明日、隣のポスターでそこの准教授が発表するみたい。
色々と研究打ち合わせをしようと計画中。

生理学会初日!

21-23日、神戸国際会議場にて第92回日本生理学会大会が開催。
今年は解剖学会との合同開催で規模が大きめ…らしいです。
自分、神経科学会にしか出席しておらず、生理学会初めてなもんで…
初参加の感想としては、神経の話が少ないので、何を見たものか…という気分になります。
まあ神経科学会行こうがSfN行こうが、神経の話でも中で分野の隔たりは感じますが。

とりあえず初日はラボメンバーのポスター発表だったので応援?をしてきたり、オーラル聞いたり、業者さんと話したり、OBと話したり。
自分のポスターはまたもや最終日です…

20150102

おけおめことよろ2015

年賀状がキライだ!
大した情報も無く、数日後に会う人に対して何故手紙が必要なのか!?

という訳で返信オンリースタイルを決め込んでたら、去年と同じく准教授と先輩から来ました。
准教授の家族は准教授しか知らないので、お子さん方の近況を書かれてもどうしろと。
去年もそんな感じで、結局ノータッチだったような記憶です。
まあ先輩の方は、先輩とその奥さんプラス自分で色々と出かけておりますので、何かしら書き易いです。

去年は午年でしたので、Gallop!という仕掛け絵本を画用紙、プラ板、溢れんばかりの手作り感で再現して、上記二名への返信としたわけですが、今年はいい感じの工作ネタが思い付かず。
結局馬が羊を数えながら寝ちゃった、的な絵を作ってハガキに印刷することにしました。
せめて見て楽しめるようにと、ココの「羊が1匹、羊が2匹」を印刷しようと最初は考えたのですが、イマイチ回ってる感が無かったことと、イマイチ羊感が無かったことで断念。

あいもかわらず教授とは住所を互いに知らない状態なので年賀状の遣り取りもありませんが、元旦年明け一番に会ったラボメンバーは実は教授。
新年の挨拶も済ませたので、年賀状が無くとも問題あるまい。

そういやあと一通、年賀状送るので住所教えて下さい聞いてきた後輩から来てないんですけども…