20111120

SfN後日談、動物園行けたよ!

15日の会場で見たいものを見てしまってから国立動物園へ直行。
着いたのは16時頃でした。
薄暗くなってしまって、人もいなけりゃ動物もいないという状態。
辛うじて見ることが出来たのはチーター、ダチョウっぽい鳥、馬、亀...くらいか。
チーターは上の動画の様に既に眠た気。

この日は自分の所属研究室のOB、そのOBの所属研究室の仲間、そのまたOBとで会場近くの中華街へと繰り出す約束をしていましたので、動物園をゆっくり回ることなく(そもそもゆっくり回って見るものも無く)、会場内の待ち合わせ場所へ戻りました。
で、そこで出会ったOBのOBは自分が高校生の頃に見つけたブログの主。
当時はアメリカで活躍中の神経科学者、ということで気になっていました。
その方に色々と応援して貰って、何だかとても良い気分。

中華の味はそうですね...若干体調崩し気味で味わえませんでした...
ただ、炒飯の米が細長く、油多めだった気がします。
しかし中華、横浜の学会時にも食べたんですよね。
色んなところに進出してて、中華パワー凄いですね。


そして翌日、帰国日。
まずは地下鉄の駅へ向かう途中のCVS Pharmacy(いわゆるドラッグストア)にて、アメリカンなお菓子を購入。
レジはセルフで、自動ドアが観音開き且つ結構遠めから反応(ドアマンが開けてくれる感じ)。
多分ここでの買い物時に瞬間最高テンションを迎えました。

次に地下鉄に乗り、バスストップのある駅で降りるも出口を間違え迷う羽目に。
何とか「初日にバスから降りた場所」に辿り着くも、あの初日のバス(同乗の中国人曰く「Crazy bus」)はバスストップじゃない場所に降ろしてくれたみたい。
親切な女性が「何待ってるの?」的なこと等々を訊いてくれて自分が事情を話すと、「君が今いるところに来るバスはDCに入ってくるヤツ、DCから出るなら道路の反対側」とのこと。
そして道路を渡った先のバスストップで、自分の目当てのバスストップの場所を地図を見せつつ尋ねると、「詳しくないけど多分もう一本向こうの通り」。
そこで最終的に目当てのバスストップを発見。
地下鉄の出口次第では目の前でした...
運賃丁度の紙幣を持っていないという問題もありましたが何とかバスに乗れ、無事ダレス空港へ。
この運ちゃん、発車時刻もバスストップもちゃんとしてたよ。

さて、ダレス空港にて土産物を買おうと思っていたのですが、免税店が少ない!
関西空港くらいのものかと期待していたら4店舗くらい(そして研究室の先輩曰く関西空港でも少ない方らしい)。
もうちょっと奥や反対側のウィングまで行けばあったのかもしれませんが。
まあしょうがないから適当なチョコレートとスタバのコーヒー豆を購入。
後者は日本にもあるだろと帰国後研究室の先輩方から言われましたが、ホラ、パッケージが英語なところとかアメリカンじゃないですか...

その後14時間のフライトで成田へ。
成田で米ドルから日本円へ両替。
500ドル持って行きましたが317ドル余りました。
使わないもんですね。
成田では国内線のつもりが国際線の列に並んでしまっていたりと問題がありましたが、無事大阪・伊丹空港へ。
そこからはアパートが近所なので徒歩で帰宅。


アメリカ楽しい、ですが遠い。
もっと北の方や西海岸で国際学会行われないものか...
そういや本場のマクドナルドを食べそこねたんですよね。
というか店舗を見かけなかったような?
一回だけ黄色いMのマークを見たような?
次回アメリカに行く際にはマクドナルドに行かなくては。
それとCVSにももっと行こう。

20111115

SfN四日目、自分にとっては今日が最終日。

昨日ルームメイキングしてくれた方が几帳面だったみたいで、しばらくゴミ箱に入ったままだったゴミを持って行ってくれたのは嬉しかったのですが、ついでにテーブルの上に置いたままにしていたプログラム集も持って行っちゃったので只今ダウンロード中...

朝の食事風景をわざとらしく撮影。
パンとペットボトルはホテル近くの7-ELEVENで購入。
パンはΦ7*25cm位。
野菜も沢山入っていて、アメリカ人健康志向なのか?
ただ、昨日これの姉妹品を食べた感想だと、味についてはひねりのない強い味が延々続きます。
ペットボトルはアロエ果肉入りで美味いです。
更にその左は会場で購入したコーヒー。
最初の購入時は厨房内から「カプチーノ!」なんて声が聞こえたためカプチーノと頼めばコーヒーが出てくるのかと思って頼んでみたら、「カプ...ホワット?」と返され...
最近は初めからコーヒー(なるべくcoffeeと言う感じで)と頼んでも結局聞き返されます...
発音ダメダメなんですね。

さて、今日こそ動物園に足を運びたいのだが暇はあるのだろうか?

20111114

SfN三日目、ポスター発表終了でほっと一息。

会場外観。
早い時間帯なので若干暗めです。

さて、ポスター発表はなんとか上手く行った感じ。
とはいっても自分の英語はまだまだだと痛感。
相手がよく理解してくれるから良かったものの、それに依存したままはマズイのでしょうね。

さて今日と明日は何だか自分の興味に合う発表が多数あります。
まあ発表終わって色々見る余裕が出来ただけかもしれませんが。

でも国立動物園にも行ってみたいんですよね。
どうしようかなあ〜。
明後日の昼の飛行機で帰国しちゃうので、今日か明日しか機会がないのですが…。

20111113

SfN二日目、今日は発表日!

13時から。
そうなると昨日話していた「1時間のズレ」が気になるところなのですが、どうやら会場や街中の時計を確認してみると、ホテルの部屋だけが1時間ズレてるっぽい。

さて、昨日は会場にも足を運びつつ、やっぱりワシントンまで来たのならスミソニアンにも行かないとね、ということで国立自然史博物館へ。
人多いな!
広いな!
こういう屋内展示は写真は避けたほうがいいのかと考え、写真は無し。
まあ、フラッシュ無しだといいのかな?
よく分からなかったから無難な選択を。

ただ、思っていたよりもあまりテンション上がらなかったのは、そこへ行く前に国立犯罪刑罰博物館で色々と見て回って疲れていたからかも。
それと迷ったのも。
国立犯罪刑罰博物館で印刷した右手人差し指の指紋。
肌荒れが酷いもんで一部指紋がなくなってら。
こんなのでよく米国入国出来たな〜。

ここには体験型のアトラクションもあって、モデルガンで画面上の犯人を撃つという体験をしてきました。
成績は7発中2発命中。
なかなか当たらなかった...
どうやら当てた部位で色々とあるぽかった(射殺したかしてないかとか)のですが、スタッフの説明早くて聞き取れなかった...
こんなんで今日の発表大丈夫か?
手元の「地球の歩き方」によると、このシミュレータは警察の訓練用と同じものらしい。
なるほど、だからUIに味気がなかったのか。

さて、今日はどこを見て回るか。
もちろん、会場メインで。

20111112

SfN一日目、This is America!

会場よりお届けしています。
写真は昨夜のもの。
何だか一人で泊まるには広すぎる気がします。
予約ミスったか?

さて、昨日は移動日。
大阪のアパート→関西空港→サンフランシスコ空港→ダレス空港→ホテルという具合。
関西空港まで行く時に乗り換えで一旦迷い、
関西空港からサンフランシスコ空港への便は大いに揺れ、酔い、吐き気をもよおしつつ、
サンフランシスコ空港では若干迷ったものの初めての地にしては意外に上手く行き(というのも途中で出会った多分アメリカ人の女性にサポートしてもらいつつ)、
ダレス空港からホテルのあるダウンタウンまでのバスは遅れ、途中をスッ飛ばし最終のバスストップまで行ってくれ、
そこは四本の地下鉄路線が集合しているので案の定乗る路線を間違え(バスで出会った中国人の方と共に)、
乗客に質問したら快く教えてくれ、ホテル近くの駅まで辿り着け、
昨夜は無事ホテルで休むことが出来ました。

こっちは今、朝ってことは分かるのですが、予め調べていた時差と1時間のズレがあって戸惑い中。
なんで?
サマータイムってまだ続いてるの?

20111110

SfN出発前夜、Wenger Extreme II修理

明日アメリカへ出発するにあたって、現在のワタクシ、遠足前夜の小学生状態にあります。
因みに、SfNは今回参加する学会Society for Neuroscienceの略称です。

さて、以前紹介したWenger Extreme IIですが
購入してから2年半くらい経つんですね。
とは言っても、ここ数ヶ月は電池切れちゃったからExtremeのほうを使ってたんですけどね。

で、そのExtremeも最近電池が弱りだしたのか若干進みが遅れ始め、ナイロンベルトも汗を吸っちゃって臭い始め。
なのでExtreme IIの電池交換・金属ベルト化を思い立ったのでありました。

Yahoo!オークションにてBambi社の三つ折れ金属ベルト(幅18mm)を落札(即決価格1180円+送料80円)。
初めは1000円弱の腕時計を買ってからベルトだけ使おうかと思ったのですが、そういう腕時計の金属ベルトはスライド式で好みじゃなかったので断念。

裏蓋開けるところは割愛。
裏蓋の爪にマイナスドライバ引っ掛けてパカッとすればOK。

使われていた電池はRENATA 396。
こいつはSR726Wと互換みたいなのですが、SR726Wなんて近所にありませんでしたのでヨドバシドットコムで購入(390円、送料無料)。
ボタン電池一個が厳重な緩衝材と共に送られて来ましたよ。
物凄く申し訳ない気分。

まあ厳密には、買ったのはSR726WじゃなくてSR726SW。
ハイレートだかローレートだかの違いがあるらしいのですがさっぱり分かりません。
電圧と寸法が同じなら大丈夫だろう、と。
いや、端子部分が若干バネのようになっているので、少々寸法小さくても大丈夫かも?
試してないので分かりませんが。

あと、電池入れて直ぐには動き出さなくて焦りました。

で、白いカバー?を入れ、裏蓋を閉めます、が自分の力では無理だったので万力を使いました。
持ってて良かった、ダイソー製。

その後のベルト交換・調節については以下を参照
ベルト外し自体は裏蓋閉める前にやっちゃってますが。

さてこの金属ベルト、何だか角が立っている感じ。
そもそも安いからなのかもしれませんが、使い込めば角が取れてくる?
しかし他は期待通りで良い感じです。

20111031

Ubuntu 11.10が出たけどUnity強制の、あんなエフェクトのキツイものは好みではないので、自分はLubuntu 11.10を使います。

簡素こそ至高。

自分のところの環境だとUnityが重いってのもあるんですけどね。
色々弄り回して見た目はUbuntu 10.10(もしくは非Unityの11.04)に近付けています。
(壁紙はUbuntu11.10ですけれども...)
アニメーションも切って、動作に一呼吸置かない感じになっています。

色々弄れるところはあるっぽく、且つ微妙に動作が安定していない感じは、9.04や9.10のUbuntuを触っているような気にしてくれます。

Lubuntuだから動かないソフトウェアというのも特に無さ気。
MATLABも動くし。
Dropboxは少し工夫が必要でしたが。
ただ、Alt+F9の最小化ショートカットキーが無いこと(マウスジェスチャーで登録出来ない)と、マルチディスプレイの設定が上手くいかないことの2つが不満点。
もしかしたらまだいくつかあるかもしれませんが。

まあでも、概ね満足はしています。

20111012

interactiveなtrainingがimportantだとI think

という訳でえいご漬け(正確にはえいご漬け+対話)をやっております。
一応今度の初米国に向けた準備の一環。
金かけたくないからこんな形に落ち着きました。

購入したのは本家Platoのヤツではなく写真の旺文社版。
どう違うのかって説明はこちらをご覧あれ。
改訂版のデータを基にしているがシングルユーザのみ。
AmazonだとPlato版は2,000円以上するのですが、旺文社版はマーケットプレイスにて送料込みでも900円未満と大変お買い得。
この記事この記事のおかげで旺文社版を発見できました。

ただ一つ問題があって、それは自分の環境がUbuntuであること。
いや、Windows・Macにしか対応していないこと?
wineじゃ動かなかったんですよね〜。
文字化け(英語版Ubuntuの所為?)したり、Shockwave Playerが入ってない?とかの問題を解決出来たり出来なかったり。
最終的にはVirtualBox上のWindows7でえいご漬けを動かすという方法を採っています。

因みに文字化けについてはここここを参考に
LANG=ja_JP wine プログラム名.exe
で一時的に文字エンコーディングが日本語になって?表示が文字化けしないことが分かりました。
まあそれでもインストール時に作成されるフォルダ名は文字化けしちゃうんですけれども。
Shockwaveはここを参考にやってみたのですが、上手くいったのかどうかイマイチ分かりませんでした。

VirtualBox上にWindows7環境を構築する際にも0xc0000225というエラーが出て上手くいかなかったのですが、それはここを参考にIO APICなるものを有効にしたら拍子抜けするぐらいすんなりと。

動作時は稀に音飛びしちゃうということがあってディクテーションにはマズイ環境、かと思いきや意外に問題無し。
知ってる単語は少々音飛びしても聞き取れるし、知らない単語は音飛び無くとも聞き取り難い。
って、これは自分の英語の能力の問題ですね。

さあこれで初米国で上手くいくようになるだろうか。
とりあえず行くまでには終わりそうにありませんが。

20110919

パスポート受け取って、大阪城見てきた。

城の下まで行ってみようかと思ったのですが、距離があって面倒臭くなったので堀の外から撮影。
これが大阪城なんですよね?
屋根の色に違和感…

パスポートはですね、11月に海外学会にてポスター発表することになりまして、その準備の一環。
初海外ですよ!
なのに研究室からは自分一人…

というか同じテーマで発表し過ぎな気もしないこともない。
ポスター3回、口頭2回、それに今度の海外学会でポスター+1。
途中からサンプル数、解析が増えたとはいえ、良かったのかコレ?

…まあ多分、積極的に悪いということはないな。

20110917

日本神経科学大会4日目、帰るのキツイ。

ポスター貼り付けから撤去まで、ほとんどポスター前で待ち構えてました。
脚イタイです。
イス欲しかったです。

まあずっと待ち構えてはいましたが、そんなに多くの人に対して説明出来たかといえば、そんなに出来ていなかったという感覚。
でもとりあえず無事終了。
良かった良かった。

お土産には、会場であるパシフィコ横浜近くの横浜赤レンガ倉庫をモチーフにしたお菓子を購入。
買ったのは新横浜駅KIOSKですけれども。

20110916

日本神経科学大会3日目、中華を堪能再び。

今度はOBの方々と。
先日のOGの方もそうですが、誰とも所属時期が重なってないんですけどね。
それでも面識ある方々で話は盛り上がりました。
帰ってきたのがこの時間ですから。

で、ちゃんと勉強もしてきました。
認識のセッション、BMIのランチョンセミナー、視覚系のセッション、空いた時間はポスター会場をうろうろ。

ポスター会場ではKOIっていうメーカーがスピーカーの宣伝をやっていまして、ずっと曲を流しているんですよね。
涙そうそうを女性が英語で歌っているのが流れたりしていたのでHayley Westenra「純~21歳の出会い」でしょうか。

まあそれはともかく、明日はポスター発表です。
アルコール入っちゃったぜ。
あれ、それって去年のこの学会と同じだわ。

20110915

日本神経科学大会2日目、ちょっと気になるポスターのコアタイムを逃しました。

まあそれはともかくつつがなく。

てか、シンポジウムとポスターが別の建物で行われているので移動が面倒くさいです。
そのおかげでポスター会場を広く設定できているのでしょうけれども。

午前はイメージングのセッション、昼は神経科学と企業の融合ってな感じのランチョンセミナー、午後は視覚のセッションにチラと出て、夕方は昼のランチョンセミナーの続きみたいなヤツ、空いた時間はポスター会場をうろうろ。

普段覗いているブログの人が出るという話だったので夕方のセッションに行ってみたわけですが、応用を前面に押し出した話は自分の好みではないことが分かりました。
でも各先生方の研究話自体は面白かったです。
そして件のブログのオーナーの本名をやっと知ることが出来ました。
とか書いてたら、ブログに著者についてのページがちゃんとありますね...

20110914

日本神経科学大会1日目、まずは中華を堪能。

OGと彼女の現所属研究室の教授+こちらのメンバーで中華街へと繰り出しました。
美味しかったです。
そう、美味しかった。
語彙が貧困なもので他の表現思い付きませんが…

勿論、講演も聴いてきました。
山中伸弥先生(iPS細胞の応用)と、Uta Frith先生(自閉症患者の心の理論)。
分野外+英語だったので理解は不完全ですが…


因みに画像はパシフィコ横浜近くの海浜公園?にうろついていたハト。
うん、ただのハト。
近くまでやって来たので撮ってみました。

そういや荷物収まりました。
かなり身軽です。

20110913

明日から日本神経科学大会 in パシフィコ横浜

ポスター発表してきます。
但し最終日。
帰っちゃってる人多いのではなかろうか?
まあそもそも包括脳とデザインが違うだけの同じ内容なんですけどね。

あとはもちろん勉強。
興味深気な発表もある...気がします。
この分厚いプログラム集を読むの面倒臭いです。

さて荷造り。
どれだけ荷物を減らせるだろうか?
目標は普段使いのリュック(ドイターのアドベンチャーライト10)に収めること。

ヤツが来た。

高校時代の友人が来阪。
一昨年から数えて三度目。
毎年適当に観光してくれるので助かります。
こっちは寝床(マットレス)を貸すだけ。
それとPSP。
勝手に遊んでくれて、特に気を使う必要が無いので楽です。

今年は日本アルプスに登るとかで、ヤツは福岡から大阪を経由して長野へ。
昨日、疲れてはいるけれども満足した様子で日本アルプスから帰ってきました。
今日は帰りのフェリーの時間まで暇らしかったのですが、こっちは研究室に用事があったので、鍵を渡しておいて出るときにポストへ入れてもらうことに。
研究室から戻ってきたらポストに鍵があったので帰ったみたい。

そしてヤツの置土産。
お互いに自然体、最高。

20110824

包括脳4日目、興味深気な発表を少し聴き逃しました。

朝少し遅れてしまったもので…

写真は眠気覚ましに買った干し梅。
眠気覚ましに一応はなりましたが、そんなことよりも歯がしみてしまうことに気が付きました。
まあよくあるよくある。

さて今日で学会終了。
明日から通常運転です。

20110823

包括脳3日目、ポスター人来てくれました。

意外に来てもらえて嬉しい感じ。
コアタイム以外も立ちっ放しだったので疲れましたが。
ポスター前にイスを置きたいですね。

発表後はちょっと作業を挟んで写真パンフのセッションの、最後のほうを聴きに行きはしたのですが疲れて意識飛んでました。

そして懇親会参加。
色々先生方に挨拶してたもんで美味し気なメニューを食べそびれました…

20110822

包括脳2日目、神経科学と工学の融合分野って面白そ気。

BMIとか。
あと計測技術開発とか。

まあそんな話ばっかりに興味が偏っているので、分子とかの話は苦手なんですけどね。
てか、今日貰ったパンフ、2010になってますね。
古い?特殊な数え方で、実は2010で正しい?
中はシールで訂正されまくっていたので古いんですかね。
どうでもいい話。

さて、明日ポスター発表。
誰か来てくれるかな?

20110821

包括脳1日目、電車に酔いました。

包括脳ネットワーク夏のワークショップに参加してきました。
と言っても、自分のポスター発表は四日間ある内の三日目なので、初日の今日は講演聴いたり、他の人のポスターを見て回ったり。

神戸のポートアイランドにあるコンベンションセンターで行われており、アパートからは片道1時間位の道程。
で、電車に酔いました。
去年の日本神経科学大会も同じ場所で行われて、その時にも酔った記憶があったので不安ではあったのですが…
あと三日、移動がキツイです。

20110731

「Angel-A」観了。


「観了」という単語は辞書上には存在しませんが、使ってる人もいるようですし(ここここ)、何より字面で分かりますよね。

ということでリュック・ベッソン監督「アンジェラ」を観ました。
ロマンティック・コメディというおよそ自分の観そうにないジャンルにもかかわらず観たのは山崎まさよし「アンジェラ」に影響されたから。

ロマンティック・コメディとは
男と女が出会うが、初対面での印象が悪くお互いに好意を持てず、その後も会うたびに口喧嘩になる。ところが、行動を共にし協力し合わなければならない事態に遭遇し、お互いのことをよく知るようになり惹かれ合っていく。そして、お互いの気持ちをなかなか伝えられずにいるが、最後には結ばれてハッピーエンドロマンティック・コメディ - Wikipedia
というストーリー展開をするものらしいのですが、「アンジェラ」も6、7割方そんな感じです。
まあ観て下さい、説明苦手なので。

映画「アンジェラ」を観た後だと、山崎まさよし「アンジェラ」の歌詞の意味が分かりその情景が思い浮かぶ、気がします。
それまでは歌詞よりも曲で気に入っているところが大きかったので。

20110729

生理研5日目、研究室見学そしてただいま我が家。

生理研トレーニングコース最終日の今日はおさらいと研究室見学。
いくつか見て回って、ここで研究するのも良さ気だな、と思ったり。

そして帰路。
ウトウトしつつ乗り過ごしてしまいそうになりながら東岡崎から名古屋へ。
研究室へのお土産にういろうを購入し、名古屋名物きしめんをプラットフォームの立ち食い処で食べました。
平たいうどんでした。
そして新大阪、我が家へ。
洗濯物干しっ放しで、ゴミ残しっ放しでした。

こういう勉強合宿楽しいですね。
他のも色々行ってみたくなりました、生理研のに限らず。

20110728

生理研4日目、講義内容(ほとんど)終了!

今日も統計解析のお話、で、明日はおさらい。
fMRIじゃないにしても今回習った各種手法を応用する手立ては無いものだろうか?とか考えながら講義を聴いていました。
それに研究に関係なくても方法論的な話には心惹かれるので、戻ってからもちょっと調べてみようかな?と思ったり。

講義終了後は交流会も企画されていなかったので(個人レベルではあるかもしれませんが、そこはほら?、自分はアレなので)、ぶらぶら散歩しながらホテルに戻り、ぶらぶらコンビニまで夕飯買いに行き、途中の書店で写真の本を購入。
特にカバーが岡崎オリジナルですよね。

20110727

生理研3日目、3日連続で酒が入るなんて初めてじゃな〜い?

今日の講義内容は、詳細に触れないように書けば、頻繁に目にする「脳の断面の一部に色が付いてる画像」を作るまでとそこで用いられている統計解析について。
お?よく見る画像が作れるじゃん、とテンション上がりましたが自前のfMRIデータはないのでサンプル以外では作れないのが残念なところ。

そして夕方からはトレーニングコース全体でのパーティー。
所属研究室と関係の深い研究室の人と話したり、所属研究室のOBと話したり。
昨日はfMRIコースのみでの飲み会があり、初日はお隣りの研究室から来ていた先輩と飲みに行き。
あれ?飲んでばっかじゃね?ヤバイか?

さて明日も統計解析の話っぽいので、眠くならないように早めに寝る準備をしますかね。

20110726

生理研2日目、fMRI画像の前処理アルゴリズム楽しいです。

講義内容漏らしちゃダメよ的な話なので詳細は省きますが、MRIやfMRI画像の処理に使うソフトウェアの操作説明だけでなく、そこで用いられているアルゴリズムまで紹介があったのは良かった良かった。

そして飲み会。
楽しかったが只今軽い頭痛&眠気。
明日も頑張らないと…な…

写真はホテル前にウロウロしていたネコ。
「ミャ」と短く鳴きます。

朝は早起きして、昨夜暗くて怖くて行けなかった岡崎城周辺を探索してきました。

まあ、一回見れば気が済みました。
明日はもうちょいゆっくり起きます。